訃報

訃報

※日本語訳は下記に続きます。

It is with a heavy heart and much trepidation at the pain I’m going to cause you that I have no choice but to announce the tragic passing of our beloved Adam early Saturday morning in Sugamo in a pedestrian traffic accident. Many of you know Adam as the hard-working beer manager and face of Titans, but he was so much more than that. In addition to being a priceless team member, he was our brother, dear friend, and comrade of everyone in the craft beer community, and an amazing husband and father to wife Aya and kids Komachi (8) and Kento (5), proud son of Scott and Mary, and wise older brother to Marla and Pete.

In my 60 year walk on this planet I have rarely come across someone who touched as many lives and made as many friends as Adam. The love and goodwill he generated will last forever alongside the many amazing memories that still blaze vividly in our souls. If you are able, please join us to celebrate the life of our beloved Red Beard this Saturday in north Tokyo. The details are below. Peace, Love, and safe journies to you all.

この度のご報告は大変耐え難く心苦しいことであり、皆さまにとっても辛く、ご心配をおかけすることとなりますが、謹んでご報告させていただきます。
5月17日(土)早朝、私たちの愛するアダムが、悲劇的な歩行者交通事故により永眠いたしました。

アダムは働き者のビアマネージャーでありタイタンズの顔であることを多くの方がご存知かと思いますが、彼はそれ以上の存在でした。かけがいのないチームのメンバーであるだけでなく、私たちの兄弟であり、親愛なる友人であり、クラフトビールコミュニティの仲間であり、妻のアヤと娘コマチ(8歳)と息子ケント(5歳)の素晴らしい夫であり父親であり、スコットとメアリーの自慢の息子であり、マーラとピートの賢い兄でもありました。

60年間生きてきて、アダムほど多くの人の人生に触れ、多くの友人を作った人に出会ったことはありません。
彼が生み出した愛と善意は、今も私たちの心に鮮やかに灯る数々の素晴らしい思い出と共に、永遠に生き続けるでしょう。
つきましては、今週土曜日こ告別式を執り行います。
可能な方は私たちの愛する"赤ひげ"の生涯を共に分かち合う会にご参加ください。
皆様に、平和と愛そして安全な旅をお祈りいたします。
下記詳細

Celebrating the life
                                of
                  Adam John Francis
                       1983 - 2025
               Minami Ikebukuro Saijo
 Toshima-ku Minami Ikebukuro 4-25-2
              Saturday May 24, 2025
                      16:00 to 18:00
(Brief ceremony starts 16:00 sharp      with reception to follow)

    告別式
     故
  アダムフランシス
           1983 - 2025
会場 南池袋斎場
東京都豊島区南池袋4丁目25−2
日時 2025年5月24日 土曜
   16時ー18時
(16時より受付・ご焼香開始 その後談話会)
開催時間中終始ご焼香は可能です。